外資ITのお金とキャリアの話

外資ITで働く人がお金とキャリアについて語るブログ

【ビジネス全般】ギブアンドテイク 与える人こそ成功する時代 アダム グラント

こんばんわ、読書くんです。今回は資本主義経済の中でなかなか考えさせられる一冊。

 

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

 

 

【与えつづけた先に見えるもの】
「あなたはまだギブアンドテイクで人生を決めているのかー今与える人こそ幸せな成功者となる」

 

この刺激的な言葉に集約される本書。
大きな成功を収める人の共通点はやる気、能力、チャンス。それに加えて、もう一つの要素が人とどのようにギブアンドテイクするかに大きく左右されると著者は言います。無償か、見返りを求めるかの選択が決定的な差を生むと。(以下、テイクする人をテイカー、ギブする人をギバーという)

 

テイカーの特徴は、用心深く自己防衛的/与えるより多くを受け取ろうとする/自分の身は自分で守らなければならないと考えている。ギバーの特徴は、他人を中心に考えて相手が何を求めているかに注意を払う/いつ何時も、損失より相手の利益が上回るように協力する。

 

成功から最も遠いのはギバーであり、しかし最も成功に近いのもギバーであると。それはなぜか。

ギバーである事の恩恵は時間とともに大きくなっていくと言います。チームでの仕事が増えるほどギバーはその価値を証明するチャンスが増えるからです。サービス部門が増えるほどますます多くの人々が、ギバーとして人間関係や評判を築いたサービス提供者を重視するようになっています。職場では部門関係なく様々な人とコミュニケーションを取りますよね。読書くんの所感的にはテイカーは常に攻撃的で、良い噂は立ちません。ギバーは常に物腰が柔らかく、その場その場では損な役回りを引き受けがちですが、常に良い評判が聞こえてきます。

 

誰しもが実感するとは思いますが、この「信頼」が良い仕事や人間関係を呼び込むのです。Pay forward、価値の交換ではなく増やすこと。与えることは感染し、巡り巡って自分の元にやってきます。

 

ギバーは人に弱みをさらけ出します。なぜなら人を助けることに関心があり、助けるためには弱っている人と同じ目線まで下りていった方がよいことが多いです。弱さを見せることでギバーは信望を集めますが、弱みを見せて効果があるのは周囲の人々に有能だと認められている場合に限るのはポイントですねw

 

日本でも「情けは人の為ならず」という有名なことわざがあります。今のあなたはテイカーでしょうか、ギバーでしょうか。テイカーであれば中長期的にみてあなたの人生は幸せなものになりそうでしょうか。是非本書を手にとって今一度自分のスタンスを見直してみるのも良いかもしれませんね。ではではー