外資ITのお金とキャリアの話

外資ITで働く人がお金とキャリアについて語るブログ

【仕事術】ロジカルになりたい人ほど読んで!〜孫社長にたたきこまれたすごい数値化仕事術 三木雄信〜

こんにちは、読書くんです。お久しぶりなお昼(朝?)の投稿失礼します。今回は元孫社長の右腕、三木氏の一冊。

 

孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術

孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術

 

 

【その数値は何を根拠に喋っているの?】

著者は元ソフトバンク社長室長、現ジャパン・フラッグシップ・プロジェクト代表の三木雄信氏。

 

最近この傾向が顕著になってきたと思っているのですが、「数値で語れ」「数値化しろ」ということを仕事の場で口酸っぱく言われている人が多いのではないでしょうか。にもかかわらず、現場からは「資料を作っている時間が長いが、この資料が何の役に立っているのやら」とか「数値化しただけで、結局何も変わっていない」などの不平不満も同時にはびこっているように思います。本書はビジネスにおいて本当に使える数値とは何か、をわかりやすく解説した一冊です。

 

・「どうだったか」はいい、「どうしたいか」を話せ

これが孫社長の口癖だったといいます。そしてこのために数値が必要なのです。著者いわく数値化は自身の目的のためにするものであり、上の指示があってするものではないと力強く書いています。ものすごくこの内容がしっくりきたのが、本書における「パレート図」の章にて。

 

一大新規プロジェクトを発足した結果、サービスリリースから鳴り止まないコールセンターへの電話。コストはかさみ顧客体験も悪くなる一方で、これは社として一番に解決しなければならない課題。現場としては肌感としてオペレーション改善ではなく、商品そのものに問題がありそうであるということに気づいているが、上からはオペレーション改善をしろとしか言われない状況。さああなたはどうするか?

 

著者いわくここで数値化が大きな力を発揮すると。パレート図分析は「優先的に解決するべき課題」が視覚的にぱっとわかるような分析図です。具体的には「複数の項目についてデータの値が大きい順に並べた棒グラフ」と、累積比率をあらわす折れ線グラフ」で構成される二軸の図です。

 

<イメージ図>

f:id:dokushonosusume20xx:20180422092416p:plain

 

もうこれで何から解決すべきか一目瞭然ですよね。「お」から解決しなきゃ!とか言ってきた上司がいたらぶん殴りましょう笑 なにをこんな簡単なことをと思う人もいるかと思いますが、実際にこうして分析をして可視化して進言できている人たちがどれくらいいるでしょうか。またこういった分析がどういった場面で活用できるものなのかを具体的にイメージできる人がどれほどいるでしょうか。本書はそのイメージをものすごくわかりやすく付けてくれます。

 

そして本書の回しものではないのですが、すばらしいところは「実際にエクセルで各分析手法をどうやってやればいいか細かく解説がついているところ」!!!!。これが涙が出るほどありがたかったです。(まあ言い換えればやってる感があるってことなので、ここで満足してはいけないのですが。。。w)

 

他にも単回帰分析・重回帰分析とかもすごいためになりました。ここは「確かに」くらいの説明にしますが、例えば物件探しているときに、なんとなく「お得じゃん!」と思う物件があるとしますが、すごい冷静に考えると家賃を決めいている項目って多すぎて、本当にお得なのかの判断って難しいですよね。平米、階数、駅からの距離、沿線数、築年数。。。もうありすぎでしょ!って悲鳴を上げたくなります。この多項目について分析できるのが重回帰分析です。

 

ビジネスでも今までの傾向から新たに販売戦略を出すときに、一つの要因だけで成り立つことはないはずです。過去これくらい売れたから、今後もこれくらい売れるはずです、なんて報告絶対できないですよね笑 とくに数値に厳しい経営陣と戦うには、こっちも数値なんです。そしてビジネスの場で戦える数値化術を授けてくれるのが本書なんですよねー。とこれじゃあやっぱり回し者ですねw とにかく騙されたと思って一度読んで下さい!本気おもしろいです!!みなさんの仕事への意識が本書を通じて少しでも変わることを願っています。ではではー