外資ITのお金とキャリアの話

外資ITで働く人がお金とキャリアについて語るブログ

【ビジネス全般】マネー・ボール マイケル・ルイス

こんばんわ、読書くんです。今回はかつて映画化もされ、僕の中で一世を風靡した一冊w

 

 

【データを実践で使うということ】
本書はノンフィクション作家のマイケル氏による作品。野球に初めて複雑なデータ分析の技術を取り入れたお話です。なぜこれがビジネス書として紹介できるかというと、データを活用する事例としてビジネスの現場でも間違いなく活用できるため。

その当時、万年ビリ争いをしていた貧乏球団であるアスレチックスをGMビリー・ビーンが常勝集団に育て上げていくのですが、そこには「データ」の存在が大きく関わってきます。

元々、最高勝率を挙げたシーズンのヤンキースとの総年俸は3倍以上の開きがあり、野球は金持ちが勝つ金銭ゲームになってしまったと言われていました。野球を科学していくことで、金銭で勝てなくても試合には勝つことが出来る、それを証明したのがビリー氏です。  
彼はまず「セイバーメトリクス」という手法を用いて、重要な指標とそうでない指標を明確に分けていきます。その結果、なんとこれまで暗黙の了解で重要指標とされていた犠打数・盗塁数・防御率・球速・セーブ数などはチームの勝利に直接結びつかないと仮説を立てたのです。

特にセーブ数は個人の実力以外の部分によるところが大半にも関わらず、かなり重要視されている謎の指標であると。 これを逆手に取り、セーブ数をとにかく上げた状態で他球団からの評価を上げ、実際の価値よりも大きな金額で他球団に売却する、などという手法も使われました。

得点にもっともインパクトのあるKPIはなんなのか。分析の結果出てきたのが「出塁率」でした。つまりとにかく塁に出る能力・アウトにならない能力を最重要項目としたんです(出塁率・選球眼など)。  

これがその後、ものすごいインパクトをもたらします。それまではホームランなど、あたかたも一番すごそうなもの、がなんとなく最重要指標になっていました。なので最初の方は「ファーボールがえらいの?そんなわけが・・・」感があったのですが、みるみるうちに、チームは結果を出していきます。それはそうですよね、データが物語っていたのだもの笑

そして試合に勝つためには何の要素が重要かを更に考え続けた結果、OPSなど新たな指標が誕生することとなります。OPSは現在のNPBでも重要視されるようになってきた指標であり、一般化されてきた傾向がありますが、元々は重要視される指標ではなかったんです。OPSとは先程の出塁率長打率を加えた数値です。 On-base plus sluggingの略ですね。

上記から学べることは最重要指標の設定次第で、結果は大きく変わっていくということ。多分これはあらゆる業種、職種関係なく経験があると思います。例えば利益額をゴールにおいた時に、トップを伸ばすために売上単価を追いまくるのか、経費を落とすために部品単価を下げまくるのか、とかとか。ちょっと雑な例えですが自分たちのゴール達成に対して、何を追うべきなのか。それを示すのが責任者の役割です。

本書は手に汗握るワクワク感をもらいながら、ビジネスでの学びもえられる良書。ぜひ一度手にとって見ていただきたい作品です。
本が苦手な人はフライヤーで検索。

電子書籍派のあなたはhontoで。

ではではー